もう6月になりましたね。
各看護学校では、先にオープンキャンパスまたは、見学会を予定しているところが多いです。
だいたい7月から9月頃までのようですね。
大学などでは11月頃には文化祭とかも開催されています。
オープンキャンパスの受付もそろそろ始まっているようですので、希望の学校にオープンキャンパスがあるか確認しましょう。
オープンキャンパスあるいは、学校の見学説明会は、その学校の内覧ができたり、在校生に感想を聞いたりすることができたりします。
実際に血圧測定や人形を使っての沐浴や包帯の巻き方などを体験できたりする学校もあります。
学校によって内容は違いますが、もし行きたい学校のオープンキャンパスや見学会があるなら参加した方が良いです。
実際に体験すると、モチベーションも上がります。
オープンキャンパスがない学校もありますが、個別に学校の見学をさせてもらえることも多いので、事前にその学校に電話をして問い合わせてみよう。
学校見学に行く時の服装は、まだ学生なら制服、社会人ならリクルートスーツが良いかもしれません。
学校にもよりますが、見学会の際に在校生が案内してくれる場合もありますが、ほとんどはその学校の先生が案内をしてくれたり、説明してくれたりするので、見学会とはいえ、印象は大事だと思います。
案内や説明してくれた先生が試験の時の面接官のことも多いからです。
オープンキャンパスで看護体験ができるところは、体験時の服装などの持ち物があるので忘れずに。