-
北海道看護師2年課程 全日制と定時制
北海道の看護師2年課程 全日制2年の学校と定時制3年の学校です。 中学校を卒業し、准看護師業務歴3年以上の者 高等学校を卒業し、准看護師養成所を卒業あるいは卒業見込みの者が受験できます。 入学するには、准看護師免許がある・・・
-
北海道の看護師養成所3年課程 全日制
北海道地区の看護師養成所 3年課程 (全日制3年)の一覧です。 詳しいことは直接各看護師養成所へお問い合わせください。 以下は平成28年6月現在のものです。 ※道立や県立、私立の学校は独自のHPがなく、都道府県のHPで学・・・
-
北海道の看護大学
北海道の看護大学一覧です。 各大学のホームページURLを載せてみました。 詳しいことは各看護大学に直接お問い合わせください。 以下は平成28年5月現在のものです。 リンク先がエラーやリンク切れの場合もございますことをご了・・・
-
看護学校の入学試験問題
看護学校に入るための入学試験ですが、学校によって試験科目が異なります。 1番試験科目で多いのが国語、英語、数学、小論文または作文、国語はどこも入っていますね。 語彙力というか、文書力は必要な科目でもありますからね。 大学・・・
-
看護学校のオープンキャンパス&学校見学は行くべき
もう6月になりましたね。 各看護学校では、先にオープンキャンパスまたは、見学会を予定しているところが多いです。 だいたい7月から9月頃までのようですね。 大学などでは11月頃には文化祭とかも開催されています。 オープンキ・・・
-
看護学校の受験資格
看護師になるためには、看護大学、看護師養成所や看護専門学校に行って卒業して国家試験に合格すれば看護師になれます。 それで、看護学校に入るには、受験資格というものがあります。 このいずれも、高校を卒業していれば受験ができる・・・
-
母子・父子家庭(シングル)が看護師になる
シングルマザーやシングルファザーで看護師になりたいと考えている方へ。 看護学校の費用や生活費のことを考えると大変ですよね。 母子・父子家庭高等職業訓練促進給付金というものをご存じでしょうか? これは、母子家庭や父子家庭の・・・
-
40歳代でも看護師になれるのか
40代で看護師の資格をとりたいと考える主婦、社会人の方へ。 40歳代でも看護師になれるのか、実際に受験する人はいるのでしょうか。 ずばり、います! 年々受験する人が増えているようにも思います。 ただ、准看護学校からの受験・・・
-
准看護師と看護師の違い
准看護師と看護師とでは、何が違うのでしょうか。 准看護師は准看護師試験で合格したら都道府県知事の免許がもらえます。 看護師は国家試験を受けて合格すれば厚生労働大臣の免許がもらえます。 どちらも免許に違いはないのですが、国・・・
-
無料で看護師になる方法
看護学校は、どこも入学金や授業料がかかりますよね。 ただで看護学校に行く方法があるのか? あります! それは自衛隊看護師です。 以前は3年制だったとおもいますが、看護師課程が26年度から4年制に新設されたようです。 4年・・・